健康な体にメスを入れるという意味で、絶対にしない!と決めている飼い主さんと本人の為にと手術を決断する飼い主さんの意見がはっきりと分かれています。
どちらが正しいのかはわかりませんが、今日はメリットとデメリットをあげて自分のペットについて考えてみたいと思います。
去勢手術・避妊手術とは
意図しない妊娠を避けるために昔から行われてきました。オスは精巣を、メスは卵巣と子宮を摘出します。
手術は全身麻酔で行われます。
最近では、妊娠を避けるためというよりは本人の将来の病気予防の為に手術を行うことが多いようです。
去勢・避妊手術を行うことにうよって予防できる病気
・乳腺のガン・卵巣のガン
・子宮蓄膿症
・精巣のガン
・前立腺の病気
・会陰ヘルニア
・肛門腺付近のガン
去勢・避妊手術のメリット
・ホルモンの関係する問題行動が起こらないようにする。・ホルモンの関係する病気の予防。
・意図しない妊娠を避ける。
・攻撃性の低下。
去勢・避妊手術のデメリット
・将来の肥満。・皮膚病。
・全身麻酔の危険。
・アレルギー反応
・手術による感染症。
手術前で日常的に困った行動をとってしまう子は結構いるのではないでしょうか。
マウンティングやスプレー行動が無くなったり、将来その臓器があることで病気になるリスクが高まり長生きの障害になるようであれば手術を考えるのは当然です。
その反面、何一つ問題のない体にメスを入れて臓器を取り出すという行為がたとえ将来のなりえるかもしれない病気の予防になるとしても人間の都合で行っていいものかどうかという悩みにもつながります。
もちろん手術をすること自体にリスクもあります。
アレルギーを持っている子は麻酔や糸に反応してしまう場合もありますし、もちろん傷跡も残ります。
自分のかわいい家族の為に飼い主さんが答えを出してくれることが一番です。
どちらになるにせよ、本人のためを思って決断することです。ワンちゃんや猫ちゃんもわかってくれるのではないでしょうか。
人気の関連記事↓
肥満犬は要注意!肥満が起こすさまざまなリスク!ダイエットのコツと成功の秘密
http://wannyanworld.blogspot.jp/2013/10/blog-post_1523.html
デブ犬と呼ばないで~!!犬の肥満・ダイエット
http://wannyanworld.blogspot.jp/2013/05/blog-post_12.html