スポンサーリンク

僕の秘密教えちゃうよ!僕のおじいちゃんのこと…犬の祖先ってなに?


犬の祖先ってみなさん気になりませんか?
犬はどうやって今の姿に進化してきたのでしょうか?

私たちの一番身近な動物。犬。その祖先のなぞに迫ってみたいと思います。
いま家族の一員として過ごしているあなたのワンちゃんは、いったいどんな先祖がいるのでしょうか?
もしかして顔が似ているかもしれませんよ。

犬の祖先はどんな動物?


今から約6500万年ほど昔「ミアキス」という動物がいました。
このミアキスこそが犬をはじめとする多くの肉食哺乳類の共通の先祖なのです。

ミアキスの大きさは猫くらいで、顔も犬よりは猫に似ていたと言われています。
胴が長く、短足で木の上で生活をしていました。
木に登るということは、爪があったと予想されます。

そのあと、ミアキスは生息地域を森林地帯から草原地帯へと広げ、分布するようになったのです。
そしてそれぞれが住みついた地域に合わせた別の進化を遂げていったのです。

森林に残ったミアキスは危険を感じると、身を低くかがめてじっと危険が去るのを待つことを覚えました。身をかがめて息を殺すことで外敵に発見されずに済むからです。
そういった環境ですごした森林地帯のミアキスはネコ科の祖先へと進化していきました。

一方、草原で生活していたミアキスは危険というストレスがかかると、安全な場所へ逃げるということを学び進化していきました。
草原でネコ科のようにじっとしていては外敵から発見されてしまうからです。

それぞれの進化を遂げたミアキスは変化を続けます。


トマルクトゥスの誕生

草原で生活していたミアキスがイヌ科の祖先へとつながります。
その後、何年もたつうちに生活に適した体に進化していき、トマルクトゥスという動物が発生します。
つまりまたもや進化を遂げたことになります。

このトマルクトゥスがオオカミ・ジャッカル・キツネ・タヌキなどのいわゆる犬属の動物たちの先祖なのです。
トマルクトゥスというイヌ科の動物から人間が選択交配を重ねて自分たちの生活に必要な犬を改良してきたのです。

犬と猫の祖先をずっとたどると、元は同じ動物だったのですね。
長い時間をかけて、いろいろな進化を遂げているのは人間も動物も同じなのですね。



いかがでしたでしょうか?
私たちのすぐそばにいる犬について、少しわかったような気がしますね。
身近なようでいて、意外としらない犬についてもっといろいろと調べていきたいと思います。



みんなはこれも読んでいます
これってホント!?オオカミと犬の祖先が同じだという説
僕の祖先ってはっきりしてないんだワン!犬の祖先の候補