スポンサーリンク

愛玩犬のルーツを知ろう!歴史上の人物に愛されていたのはこの犬!

犬は昔から人間に寄り添い生きてきました。
人間を助け、人間と寄り添い、人間とともに歩んできた歴史はとても長いのです。
歴史上の有名人も、様々な犬を飼っていたことが分かっています。
肖像画には犬とともに書かれた姿が印象的な人もいます。
どんな有名人が、どんな犬を飼っていたのでしょうか?
歴史上の人物に愛された犬種を紹介したいと思います。

愛玩犬の主な犬種

チワワ
トイ・プードル
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
パピヨン
シー・ズー
ボストン・テリア
フレンチ・ブルドッグ
チャイニーズ・クレステッド・ドッグ

マルチーズ
パグ

愛玩犬ってどんな犬?

もともと犬は何か仕事を持っているのが当たり前だったのですが、1600年代に入るとヨーロッパの王族や貴族たちがかわいがることだけを目的に犬を飼い始めるようになりました。
そののちにペットとして犬を飼うということが一般市民にも広がっていきました。
愛玩犬の人気はそこから急激に高まっていきます。
最も古い愛玩犬はペキニーズやパグで、中国の皇帝や僧に飼われていたと言われています。

愛玩犬の性格はいったいどんな感じ?

人間が大好きで人に甘えるのが上手ですが、飼い主さんの希望にこたえようという気持ちはあまりありません。
気分によって指示を聞いたり聞かなかったりと自己中心的な面もあります。
愛玩犬は高貴な人々のペットだったので、番犬としての役割も持っていたため、気が強い性格が多いようです。

この犬種は歴史上の有名人に愛されていました

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
イギリスのチャールズ2世
名前の由来ともなっています。

フレンチ・ブルドッグ
パリの労働者たちの間で飼育するのが流行になりました。

シー・ズー
西太后

ボストン・テリア
ボストン市民が愛玩を目的として作り出しました。

チワワ
メキシコの山間部の人々の湯たんぽ代わりになっていました。

パピヨン
マリー・アントワネットをはじめとするベルサイユ宮殿の女性がこぞって飼育していました。

トイ・プードル
フランスの貴族に愛されていました。

ペキニーズ
中国の歴代の皇帝に献上されていました。

パグ
中国の仏僧に愛され、のちにはオランダの王族や貴族の間でも人気が出ました。


江戸城大奥で飼育されていました。

マルチーズ
航海の寂しさを紛らわせるために船員のペットとなっていました。