スポンサーリンク

増加傾向!犬の家からの飛び出し事故や迷子に注意!対策紹介!

犬は自分で外に出られないから大丈夫と思っていませんか?
家のドアを開けたとたんに飛び出してしまい、事故にあったりそのまままいごになってしまったりするケースがとても増えています。
愛犬が家から脱走しないために、対策をしましょう!

目を離すときは、犬を窓を閉め切った部屋で待たせるもしくはハウスに入れる

お客さんが来た時に犬から目を離してしまい、開けていたドアや窓から脱走するケースもあります。
犬に注意を払えない時は、窓を閉め切った部屋やハウスに入れておくと安心です。
ハウスの中で興奮している時は、布などをかぶせて落ち着かせてあげましょう。
暑さに弱い犬は、閉め切った部屋に入れておくと熱中症になってしまうことがあります。温度調節には気を配りましょう。


犬が脱走しそうなところにゲートを設置する

少しでも脱走する可能性があるところには、犬が近づけないようにゲートを置くのもいいです。
ゲートは犬が飛び越えられないような高さのものを選ぶことが重要です。
犬にとって危険のある場所(台所、階段など)にゲートをするのもとてもいいですね。
突っ張り式で廊下などに手軽に設置できるものや、持ち運びができる自立タイプなど色々なものがあります。


家の中でも犬に首輪をつけておくと安心です

犬の体を抱えて捕まえるのはとても大変です。
首輪がついていれば、首輪をつかんで捕まえることができますので脱走を防ぐために家の中にいても首輪をつけておくと安心です。
首輪は家具などに引っかかりやすいという一面もあるので、犬がけがをすることもあります。
家の中をくまなくチェックして安全に配慮しましょう。

首輪に鑑札や迷子札などがついている犬は、誤って飲み込まないように気を付けましょう。