昔のように自分で気ままに散歩に行って、近所の道を知っている犬なら一人で戻ってくる可能性もありますが、部屋犬が増えた現代は外に出るときは必ず飼い主さんと一緒ですよね。
大きな音にパニックになって、家を飛び出してそのまま保護されたり事故にあってしまったりすることを防ぎましょう。
花火や雷の音でパニックになる犬をなれさせよう!
犬は音が怖いと、パニックを起こして本能的に逃げ出すことがあります。迷子や脱走の危険も伴いますので、普段から雷の音や花火の音を聞かせて慣れさせましょう。
愛犬が好きなことをしている時に、雷や花火の音を聞かせます。
食事やあそんでいる時など、犬が警戒していない時に雷のCDなどをかけてみましょう。
犬が怖がらなければ、徐々にボリュームを上げます。
犬が少しでも音を気にしている時は・・・
犬の気をそらすようにしよう!
始めのうちは「少し気になるな・・・」という程度でも、どんどん怖さが増してパニックを起こす犬もいます。犬と一緒に遊ぶなどして犬が雷の音に注目しないように気をそらせてあげてください。
雷の音を聞こえにくくするために、ラジオやテレビの音を大きくするのもいいですね。
犬が得意な技を楽しそうに行うのもいいでしょう。飼い主さんの号令に集中して、他のことが聞こえにくくなるのです。
飼い主さん自身が愛犬に落ち着いた態度で接することも大切です。
普段と違った表情を見せたり、あわてたところをみせるのはNG。