スポンサーリンク

犬の爪切りやってみよう!セルフケアの注意点とは

犬のグルーミングの中で欠かせないのが爪切りです。
今回は犬じしんのためにも欠かせない爪切りについてお話ししたいと思います。
飼い主さんがセルフケアするときのポイントなどもご紹介します。

犬の爪切りはどこでする?

サロンなどで定期的にシャンプーやカットをしてもらっているワンちゃんは、爪切りや肛門腺搾りがセットになっていることが多いのできちんとケアされていると思います。

お家でももちろん飼い主さんが爪切りをすることは可能です。
ワンちゃんが足を触られるのを嫌がったり、じっとしていられない場合は危険なのでプロにお任せすることをおすすめします。

ペットサロンでは爪切りだけの子もたくさん来ています。おやつを買うついでに、爪だけ切ってと気軽によってくれる飼い主さんと犬の様子などを話しながら過ごす時間はお店側にとっても楽しいことなのです。

犬の爪はなぜ切らなければいけないの?

なぜ犬の爪は伸ばしっぱなしではいけないのでしょうか?
犬の爪は伸びすぎるとまるまって足の裏の方に伸びていきます。

そのまま伸ばしてしまうと足の裏に刺さって傷を作ってしまって歩くのも嫌がるようになってしまいます。
また、爪のなかにある血管も一緒に伸びてしまうので切る時に痛みを伴ったり出血の原因になったりしてしまうのです。

大型犬の場合は毎日適度な散歩をするだけでもすり減っていき、伸びすぎるということは稀ですが親指の爪だけはケアしないと伸びすぎてしまう場合があります。

小型犬の場合はこまめにチェックしてあげてください。


犬の爪を飼い主さんが切る場合の注意点

・爪の色に注意

犬の爪は白い場合と黒い場合があります。
これは、犬自身の毛の色で決まってくるのですが白い爪の犬は、血管がどこにあるのか一目瞭然ですので血管を傷つけないように少しずつ切り落として活きましょう。

・切るよりも削る

犬の爪が黒い場合はどこに血管があるのかわからないので少し慎重に少しずつやすりで削って行く方がいいでしょう。
かならず体全体を小脇に抱えて動かないように固定してから切ってあげてください。
初めての人は、犬の爪の色がどちらでもやすりでやってみてください。

爪切りでカットした後もやすりをかけてあげると爪の先が丸くなって自分の体を描いたときなどに傷をつける心配が無くなります。やすりは必需品ですね。

もしも血管を傷つけてしまっても、あわてずに止血剤を使うことをお勧めします。一度痛い思いをしてしまうと、それからはお家で切らせてくれなくなることもあります。慎重に削ってあげてくださいね。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
お家でも簡単にケアできる爪はスキンシップのついでに行えると楽ですね。でも、嫌がる場合は無理強いせずにプロにお任せしちゃいましょう。