スポンサーリンク

犬や猫、ペットが無くなった時の埋葬はどうする?公園や庭に埋めてもいいの?

もしも愛犬や愛猫、飼っていた動物が亡くなってしまったら現代では業者に頼んで火葬してもらい、お骨を家に引き取ったり、しかるべきところに保管してもらったりするケースが多いと思います。

楽しかった時間を思い出す度に涙がこみ上げてしまいますが、飼い主さんの心に残ることができたペットはとても幸せです。
飼い主さんと一緒に過ごしたかけがえのない時間は、消えることはありません。

ペットの亡骸を庭に埋めてもいいの?

自宅や土地を所有している人で、今まで飼っていた歴代のペットのお墓を敷地内に作っているケースも時々聞きます。
自分も所有地であれば、動物の亡骸を埋めることは法律違反ではありません。
もちろん、埋め方にはルールがあり腐敗臭が近所迷惑になるようでしたら方法を考えなければなりません。
場合によっては近所から苦情が出て、損害賠償問題までに発展してしまう可能性もあります。


ペットの亡骸を公園に埋めてもいいの?

中には、思い出の地に亡骸を埋めてあげようと国有地や他の人の土地に埋めようと考える人もいます。
でもそれはちょっと待って。
自分の土地ではないところに、勝手に動物の亡骸を埋めるのは法律違反になってしまいます。

悲しい話ですが、動物の亡骸は廃棄物として区別されてしまいます。
他の人の所有する土地や、公園などに廃棄物を埋めた場合は廃棄物処理法に定められているように不法投棄として罰せられてしまうのです。

埋葬法では動物の埋葬に関して法律を定めていることはないのですが、所有地以外で亡骸を埋葬することは違法となってしまうのです。


ずっとそばに置いておきたい!

愛するペットが亡くなった時、すぐにその亡骸とお別れするのは悲しいですね。
もしもまだそばに置いておきたいと考えた時は、火葬をしてもらってからお骨をそばに置いておくのはいかがでしょうか?

お骨になって家のいつもの場所へくつろがせてあげるのは、全く問題ありません。
飼い主さんの気の済むまで一緒にいて構わないのです。

墓地は高額な場合も多く、お骨をそばに置いておく人が増えています。
大切なペットが亡くなった時にどうするか、元気なうちから考えておくといいかもしれません。