犬も人間と同じくがんになることがあります。犬にとってもがんは生活を脅かすとても重大な問題です。今日は犬のがんについてその種類や症状、治療法など詳しくご紹介していきたいと思います。
犬はどのくらいの割合でがんになるの?
犬は10万頭のうちの800頭ほどががんになると考えられています。雑種(ミックス犬)よりも純血種の犬のほうがリスクが高く、10歳以上になるとよりリスクが高まるようです。
人間と同じく家系や遺伝でがんになることも多く、犬種によってがんになりやすいリスクを持っている犬もいます。
犬のがんの種類…血管肉腫
血管にがんができる病気です。犬の場合は脾臓にがんができる確率が高いようです。心臓や肝臓などにも発生することがあります。
犬のがんの種類…悪性黒色腫メラノーマ
メラノーマとも呼ばれる悪性黒色腫は唇や口の内部などにできることが多く、目の周りや指先にできることもあります。侵襲性の高いがんだと考えられています。
犬のがんの種類…乳がん
おっぱいにできるがんです。若い時に避妊手術をすることで乳がんができる確率を低くする効果があると考えられています。人間と同じでオスがなることもあります。
犬のがんの種類…骨肉腫
骨にできる悪性のがんです。小型犬が骨肉腫になる確率は低いと考えられています。
犬のがんの種類…リンパ腫
血液の中にある白血球のなかのリンパ球ががんへと変わってしまう病気です。リンパがあるリンパ節にできることが多く、内臓や皮膚にできることもあります。
犬のがんの種類…肥満細胞腫
肥満細胞と呼ばれる細胞ががんになってしまう病気です。体中どこにでもできる可能性があります。皮膚にできると表面に出てくるので目でがんが見えることがあります。
犬のがんはどんな特徴があるの?
犬ががんになると体重が急に減ることがあります。食欲がなく体重が急激に減ったら何か病気が潜んでいるかもしれません。がんが体のどこかにできていても、はじめは体重の減少くらいしか症状がないことが多いといわれています。
そのため毎日犬と触れ合って変化がないか早期に気が付くことが大切です。体のどこかに腫れがないか、口や目の周りなどにできものができていないか、足や手などを頻繁になめているようなしぐさをしていないかなどチェックしておくことをおすすめします。
脳に腫瘍ができた場合は、普段しないような行動をすることもあります。歩き方が変だったり、くるくるとその場を回ったりするようなことがあればよく観察してください。
犬のがん治療はどんなもの?
犬と人間のがんはとても良く似ています。がんの治療とひとことに言っても、さまざまな選択肢が選べるようになりました。がんがどれくらい進行しているのか、がんができた場所によって症状や治療は様々です。
がんを外科手術で取り除く方法、がん細胞を放射線で治療する方法、免疫を高めてがんを抑える方法、細胞の移植(血液のがんの場合)、抗がん剤を使った化学療法などいろいろな手段でがんと闘うことができます。
医師とよく相談して納得のいく治療をすることが大切です。一つの病院で納得のいく説明がない場合は、セカンドオピニオンをおすすめします。犬は自分では話すことができないので、最終的な判断は飼い主がすることになります。
後で後悔することがないよう、また、公開したとしても自分を責めることのないようにその時のせい一杯をつくせるようにしたいですね。