スポンサーリンク

犬と猫の大敵!ダニのことを知ろう!!ダニの種類と吸血

ダニと一言にいてもダニにはたくさんの種類があって、生態や大きさも色々と違いがあります。
ダニは8本の足と袋のような体をもち、クモの仲間に分類されます。

肉眼でも確認できる大きさがあるマダニ類と、肉眼では確認できないほど小さいダニ類に分けられます。

マダニ類

成虫の体長
4~7ミリメートル
<マダニ>
草むらなどに生息
動物の体について吸血します。
草むらを通っただけの動物に飛びついて、吸血し多くの病気を媒介します。
飼い主さんにも被害を及ばせることもあります。
刺されてもいたくありません。


ダニ類

成虫の体長
1ミリメートル以下
<ミミヒゼンダニ>
耳の中に住みついて耳の病気を引き起こします。
外耳道の表面ですごします。耳垢を餌にして生きています。
ミミヒゼンダニに感染すると強いかゆみを伴って、ひどいにおいの黒い耳垢がたまります。
膿みや出血をおこして外耳炎になってしまいます。
人へ感染する可能性は低いですが、日本では1例あります。

<ショウセンコウヒゼンダニ>
動物の皮膚に巣を掘って皮膚を食べて一生過ごします。
顔の周りと前足に住みつくことが多く、強いかゆみを伴います。
皮膚炎の原因となり、人に感染する可能性もあります。
症状は一過性です。


マダニに刺されてもかゆみはないのですが、飲みと同じで皮膚炎やアレルギーの原因になりえます。
小さなダニ類で猫に多いのが「ミミヒゼンダニ」と「ショウセンコウヒゼンダニ」です。
草むらは猫や犬が大好きなところ。
しっかりと予防をしてダニを寄せ付けないようにしましょう。