スポンサーリンク

犬が食べてもいい夏野菜と食べてはいけない夏野菜!

害がなさそうな夏野菜ですが、犬が食べると危険なものもあります

トマト

食べてもよい
体重5キログラムの犬でミニトマト1個 トマトなら20グラム

ビタミンCがたくさん含まれている夏野菜の代表ですね。
夏の水分補給にとても適したおやつです。
与えすぎると軟便になる可能性があります。


かぼちゃ

少量なら食べてもよい
食べすぎると下痢をする可能性がある
体重5キログラムの犬で10グラムくらい

ビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの栄養素を含んでいますが、食物繊維が多いので食べすぎると下痢をする可能性があります。


とうもろこし

ペースト状にして少量なら食べてもよい
体重5キログラムの犬で10グラムくらい

粒のままや生で与えるのはやめましょう。
茹でたものなら少量食べても大丈夫です。
粒のままだと消化しないでウンチに出てくるので、ペースト状にしてください。


なす

食べてはいけない

なすにはあくが多く含まれています。
カルシウムと結合すると尿石症のリスクを高めることになります。
食物繊維も多いので、下痢の原因にもなってしまいます。


ゴーヤ

食べてはいけない
下痢をする可能性あり

犬にとっては食物繊維が多すぎて、下痢を起こしやすくなってしまうので与える必要がありません。
味も苦味が強いので好まない犬が多いようです。


みょうが

食べてはいけない

ショウガ科の野菜なので体を温めたり、血流を良くするはたらきがありますが、あくが強くからみせいぶんが含まれているので犬には与えないようにしましょう。
刺激が強いので犬には不向きです。


ピーマン

少量なら食べてもよい
体重5キログラムの犬で5グラムくらい

ビタミンCがトマトの4倍も含まれています。
栄養的には優れているのですが、ピーマンの皮は細胞が固いので食べすぎると下痢の原因になってしまいます。与える場合は少量にとどめておきましょう。


きゅうり

食べてもよい
体重5キログラムの犬で20グラム

夏野菜の代表ですね。
きゅうりの約96%は水なので、水分補給を目的としておやつで与えても大丈夫です。