なぜなら本来とてもきれい好きで自分で全身をなめてきれいにできるからです。
ですが、においやちょっとした汚れが気になる時ってありますよね。
そんな時飼い主さんが手軽にお手入れできる方法をご紹介したいと思います。
足が汚れていたら・・・
室内外の猫でも、トイレ砂を掘ったり埃っぽいタンスの上を歩いたりと足裏が汚れる機会があります。定期的に足裏をチェックして愛猫の肉球を清潔に保ってあげましょう!
ちょっとした足裏の汚れには、タオルを使ったお手軽な「ちょい拭き」をお勧めします。
用意するもの
タオル、桶、ぬるま湯
①タオルをぬるま湯につけて絞ります。
冷たい水よりも暖かい方が猫が嫌がらずに吹かせてくれます。あまりきつく絞らずに、ほどよく絞ってください。
②猫の足をタオルにこすり付けましょう。
足を1本ずつタオルの上に乗せます。タオルは固定して足の方を動かすと、猫があまり嫌がらずにじっとしていてくれるでしょう。
優しくこするようにしましょう。
ポイント
猫の足をぎゅっと握ってごしごしすると、猫はとても嫌がります。肉球を傷めないためにもゴシゴシと強くこすり付けることはやめましょう。