スポンサーリンク

ラベル 犬の体 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 犬の体 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

犬の耳ってどうやって聞こえてるの?聴力は人間の4倍!足音聞こえているよ!

犬の耳って人間よりもとてもよく聞こえていることをご存知ですか?

人間が聞き取れないような音も、犬にとってはとても重要な情報なのです。

犬は人間よりも4倍も聴力がいい


人間が何も聞こえていない状態でも、犬だけは反応するってことが結構ありますよね。
それもそのはず、犬は人間の4倍もの聴力を持っているのです。

特に遠くの音を聞き分けるのが得意です。

野生の時に危険が迫っているかどうかすぐにわかるように発達したのでしょう。
遠くにいる動物の気配などもすぐにわかるようになっています。

また、超音波なども人に聞こえないものも犬は聞き取れているのです。

犬は音がどこから聞こえてくるか判断することができる


人間がどこから聞こえてくるのか判別するのに16方向が平均とされています。ところが犬は、その倍の32方向からの音をどこから聞こえてくるのか瞬時に判断することができるのです。

飼い主さんとそうでない人、家族のだれの足音か聞き分けることは犬にとっては簡単なことなのかもしれませんね。

さらには人間よりもリズム感に優れていることもわかっています。

ちなみに、テレビの音にはすぐに慣れてしまうので耳がいい犬でも特に気になってはいないようです。

 

僕の耳はとがってるよ!僕の耳はたれてるよ!犬の耳の形

世界には何百種類の犬がいます。

その体の大きさや、毛の色、顔の表情なども一人として同じ犬はいないでしょう。

人間と同じで、だから面白いのですよね。

犬の耳の形も様々ですが、大まかに分けて次のように分類されます。

たれ耳・・・耳の付け根から、もしくは耳の途中からおれて下にたれている耳。ビーグル・アメリカンコッカースパニエルなど。

直立耳・・・上にピンと直立した耳。ドーベルマンは断耳しているものは直立耳に分類されている。柴犬や秋田犬などが純粋な直立耳。コウモリ耳と呼ばれる変形型もある。変形型はフレンチブルドッグなど。

半直立耳・・・直立耳のさきっぽだけ垂れている耳。ブルドッグのローズ耳も半直立耳に分類される。シェットランドシープドッグ、コリーなど。

ローズ耳・・・半直立耳のタイプの一つ。耳のでこぼこがバラの花のように見えるから、ローズ耳という。ブルドッグなど。

コウモリ耳・・・直立耳のタイプの一つ。先がまるく、耳の幅が広いのが特徴。

一言に耳と言ってもそれぞれ機能が違います。
自分の必要に応じた形で先祖代々から受け継いだ大切な遺伝子なんですね。

あなたのお家のワンちゃんはどんな形の耳をしていますか?